丘と谷津の硲に憩う

あちこちほっついて身に覚えたことをしたためようと

常磐特急「ひたち」が置き換え

JR東日本民営化の象徴となった651系も退役らしい。近くで見ればだいぶくたびれてるのが分かったからなあ。
で、発表されたのが新形式「E657系」。どことなくNEXや北海道の特急を思い起こさせるような顔。でも、651系でもそんな趣をしてるから大差は無いか。
以下雑多な情報。

  • 2012年投入開始、同年秋完了
  • 10輌固定編成(現在は7輌と4輌)
  • 車内で無線LANを提供(当初は水戸まで)
  • 仙台直通中止
  • 最遠でいわき → いわきで別の特急(E653系)を仕立てる
  • 運転区間短縮は夜ノ森−木戸間での風速規制対策(富岡漁港あたり?)
  • 現ひたちでいわきまでの利用者が9割
  • 来年度に常磐道が全通

いわき分断というのは大きい。そもそも仙台方面は新幹線が便利だから需要が少ない。
とりわけ2013年には東北縦貫線開業という一大事も控えるわけだから、仙台方面のダイヤ乱れが東京圏に入ってきてほしくないってことはよくわかる。おまけにSuicaの利用圏をまたがって走ることになるから余計にめんどくさい、と。
逆にいえば、この時点で常磐特急の縦貫直通は内定したってことだ。
縦貫関連4路線で唯一新幹線が無い常磐線だから、当初から半ば確定していたようなものだけど、傍証が出るだけでもちょっと嬉しい。
その反面に産経新聞が懸念するとおり、浜通り北部へは行きづらくなる。
あれか。例えば亘理へ行きたい場合は高速バスをご利用下さいってことか。はらこ飯が遠くなる(´・ω・`)


全160輌ということは、現在の651系E653系の車輌数を足した数より10輌少ない。
いわき分断としても上野から南進することになるだろう。おまけにいわき以北ではE653系が続投だ。現行の運用だと足りるような足りないような……。詳しくないからアレだけど。
新特急の大幅削減からも見て取れるように、大都市圏内は普通+特急という組み合わせじゃなくて普通列車*1(普通車+グリーン車)という組み合わせにしたがってる様子。あと、遠距離のスーパーと近距離のフレッシュを一本化するってことは、新ひたち*2は現行フレッシュより停車駅が減る可能性が大だと思う。
ということは、もしかすれば特急から特快への格下げがあるかもしれない。利用者からすれば有効列車増加でありがたい。
とりあえず二年後に2005年以来の大規模改正があるんだろう。期待しておこう。

*1:快速などを含む

*2:まだ決まらないけど