丘と谷津の硲に憩う

あちこちほっついて身に覚えたことをしたためようと

パソコンもらってUbuntuを入れた

今年の春先、知り合いが「知り合いが“Vistaが起動しない”って言ってるんだけど手におえない」と連絡が入り、転院してきたパソコンが1台。インストールCDも無い状況下で、MBRVista用に焼きなおしてみたものの効果は無く、打つ手無しと返答。引き取りを求めたが我が家に放置されてた。
そんなパソコン。ようやく「要らないから貰っていいよ」との返事が来た。
そういう経緯で我が家の新しい一員になったdynabook

HDD換装

といっても起動しない原因が分からずHDDそのものが怪しいのでHDDを換装する。
とりあえず2.5inchでSATA接続ということだけ分かったので、楽天市場でHDDを購入。サブのサブで使う予定だから160GBで十分。15インチの大型ノートだから、SSDである必要も無し。
さくっと買い物してさくっと佐川で到着。こぇぇ。
いまどきのはさくっと交換できるようになってるみたいで、ドライバー1本でさくっとHDD換装完了。

Ubuntuをインストール

長年気になっていたUbuntuをようやく本格的に使えるマシンが入手できた!さっそく12.04 LTSをインストール!

さっくりとインストール完了。
インストール時にサードパーティ製のソフトをインストールする設定にすると、後からmp3のコーデックやら何やらを入れる手間が無くなるようだ。Liveセッションのときは起動する度にUbuntu Restricted Extrasを毎回インストールしてたけど、そんなこと初回すらする必要が無かった。

ここにチェックを入れればOK。ただしあらかじめネットワークに繋いでおく必要がある。私はここで慌てて無線LANを繋いだ。


今思うと、Liveセッション一つでもUnityインターフェイスでずいぶん変わったよねー。手元に8.04 LTSのスクリーンショットがあったけど、この頃とずいぶん変わった。

そして興味を持ってから導入まで4年以上かかったことにもびっくりしたり。

役回り

このdynabookサウンドボードにいいものを積んでるらしい。そういうシールが貼ってある。音楽動画用として使おうかな、と。
あと、ソーシャルメディアクライアントやメーラーとの統合がされているから、脇に置いてメールとタイムラインの確認用としても使えるかも。

迷い事

FirefoxやらChromeの同期をどうしよう。なんかFirefox SyncとかChromeの同期やらOpera Linkやらって、履歴やらを外に持ち出されるの点に気が引ける。
でもさすがにパソコン3台体制だと手動で同期を取るのも手間だ。絶賛大いに迷い中。