丘と谷津の硲に憩う

あちこちほっついて身に覚えたことをしたためようと

パソコン返ってきたので諸々刷新

マウスコンピューターへ入院

池辺は初めて触ったパソコンがノートパソコンだった関係で、マウスよりもタッチパッドのほうが使いやすいのですが、3年前から使っているノートパソコンが去年あたりからタッチパッドの具合を悪くしていたので、マウスコンピューターに入院させました。
だいぶ時間を食いましたが、どうにか手元に戻ってきました。

修理

修理内容を見たところ、マザーボード交換という文字が。どうやらタッチパッドはマザーボード直結のゆえに、ここが壊れると全とっかえになるそうです。
戻ってきたパソコンをたたいてみると、タッチパッドのタッチ感は戻ったものの、キーボードの打鍵感が結構変わりました。安っぽいところは変わりませんが。

春日部の話

マウスコンピューターといえば春日部。創業の地であり、今でもマウスコンピューターは粕壁東にダイレクトショップを構えています。
その春日部ダイレクトショッププラスの向かいにある西武春日部店が店を来春畳むという報に接したので、報道発表された翌日、修理の引き取りがてらに店をのぞいてみることにしました。

満身創痍

3連休初日といえば売り場にもよりましょうが、書き入れ時でしょう。それにもかかわらず服の売り場ですれ違った人はいませんでした。
とはいえヨーカドーも服飾売り場などは苦戦しているのでそんなもんだろうと上階の須原屋(本屋)とLOFTにも寄ってみましたが、ここも人がまばら。うーん、これは重症っぽい。

報道発表されたことで閉店を惜しむ人もいるだろうし、デパ地下ぐらいはある程度混雑しているかもしれない。
そう思って、地下へ降りてみました。

わけのわからないツイートですが、いや、これは本当にびっくりしました。お高い惣菜屋や弁当屋や菓子屋が立ち並ぶいわゆるデパ地下でなく、そこらへんのイトーヨーカドーのように生鮮品や日配品が並んでいるのですから。
アール・エフ・ワンがあったり銘菓売場がやけに広かったりするのがかろうじてデパ地下らしい点といるかもしれません。

この景色に追い打ちをかけるのが、三連休初日の夕飯時なのに人がまばらという状況。
これは既に“積んでいる”。本当にそう思いました。

粕壁の町が埋もれる日

埼玉新聞の報道によれば、庄和エリアにあるイオンモール春日部に人が流れたとのこと。確かに春日部の東口は西武だけでなく全体的に人の往来が少なく、寂しかったです。
そこを踏まえて考えてみると、西武春日部店はずいぶん足掻いたのだと思います。イトーヨーカドーがやりたかった“百貨店”を具現化した「ロビンソン百貨店」の1号店でもあるのですから、あのヨーカドーのような趣のデパ地下はヨーカドーとしての最後の意地としてのテコ入れだったのかもしれません。
そのヨーカドーの底意地がホームグラウンドの地で散っていくと思うと、いたたまれないものがあります。

とはいえ、庄和のインセンスパーク計画があんなイオンモール春日部に化けると当時は思わず、ロビンソン百貨店にまで影響するとはつゆも思わなかったわけで、大型施設って難しいなと感じるのとその抗いがたい大きい影響力には怖いなと覚えるのとで、複雑な心持です。

地元柏市も来年にはArio柏の開業が控えています。TX開業の頃からオーバーストアが指摘され続けてきたので、何かしらの影響があるんだろうと個人的に戦々兢々としています。柏そごうとモラージュ柏はなんとか耐えてほしいところです。

そうそう、春日部駅前にはLaLaガーデン春日部もありますが、まだまだ粕壁を牽引しているとは言い難いです。開業当初は「ガラガラガーデン」と後ろ指を指されていたのを聞いて*1、開業初日の浮かれ気分との落差が衝撃的でした。
久しぶりに行ってみると、丸亀製麺とかヤオコーとか集客力ある店を引っ張ってきているので、三井不動産が意地のテコ入れをしているようです。
LaLaガーデンも造った以上は頑張ってほしいな、と。

まっさらなので入れなおし

ひとまずLaLaガーデンスターバックスで動くことを確認してから家に帰りました。
初期設定をすることが3年ぶりなのですっかり忘れていたのですが、この子、ディスプレイのカラー設定がアホの子でした
デフォルトだと全てがホワイトアウトして真っ白けなのです。
Windowsのディスプレイのカラー調整設定を見つつ、2時間ほどかけてガンマ値とコントラストを整えてどうにか見やすい値にしました。

感覚に頼る設定って本当に苦手です。ちょうど良いと思った値でも、ちょっと席を外して戻ってきたときには違和感を覚える風合いだったりして、結局深みにはまるからです。際限がないんですよね。これだけで夜になりそうだったんですが、他にも設定しなければいけない項目が山ほどあるので匙を投げました。まあ、 田舎町のパソコンソフト屋 BTO屋だからしょうがないよね……。

入れたアプリ

切り替えたアプリ

これをいい機会としてブラウザの役割を変えてみます。

Opera→Kinza

Prestoの頃から使い続けたOperaをKinzaに変えました。
Prestoの頃は動作検証用として使っていてプライベート用アカウントでの閲覧という目的も兼ねていました。Gmailなどアカウントを複数持つところはブラウザをも別にしたほうがログインしなおす手間がなくて便利ですから。
ただしOperaはもうChromiumベースになっていて使い続ける意義が無いので、これを機にKinzaへ乗り換えてみました。
Kinzaは東京日本橋が発祥で、ユーザー意見ドリブン開発という姿勢がユニークで人口に膾炙しつつある(?)ブラウザです。Kinzaはプライバシー重視でもあるので、今回プライベート用アカウントを使うブラウザとしてインストールしてみました。

見た目はChromeまんまなのですが、RSSリーダーなどブラウザのヘビーユーザーに優しい機能が盛り込んであるのが特徴的だと思います。Google Chromeは背後でいろいろとデーモンが動くので、そういうのが気になるパワーユーザーは試してみるといいかもしれません。

FirefoxChrome

今までもこれからも併用していくことになるので矢印だと語弊があるかもしれませんが、いちおうChromeを主にしようかなと思っています。
Firefoxは拡張の容易性と標準への拘泥が良いところだと思うのですが、PDFビューワーの仕様が残念だったりNPAPIプラグインに巻き込まれて処理がもたついたりとしているので、堅牢性の観点からChromeをいったん主にしてみようかと思います。
ChromeChromeでよそのブラウザに引数を渡せないなど困った点があるので、良し悪しをそれぞれ見てChromeを使い続けるかFirefoxに戻るか決めたいと思います。

バックアップは入念に

Firefoxのバックアップをした際にブックマークもしたはずなのですが、中身をよく見ないで消してしまいました。どうやらエクスポートに失敗していたようで、ファイルの中身をのぞいたらブックマークが1件もありませんでした。
2003年から使い続けたブックマークが全て消えました……!
まあ、もう見ないサイト*2や古い名前もたくさん含んであったので、一掃するいい機会になったと考えておきます。今でも使っていたサイトはググれば出てくるサイトしか登録していませんし。

あとブラウザの拡張機能一覧も控え忘れました。こっちは困ったら随時加えていくようにしようかなと思います。

心機一転

パソコンの環境が一新したので、これを機に色々と変えてみます。

はてなブログへ移転しました

2006年から使い続けてきたはてなダイアリーを去り、はてなブログへ移りました。
決め手はMarkdown記法でした。頑張ってはてなダイアリーシンタックスハイライトを書いてみたりもしてみたのですが、やっぱりMarkdownに素で対応しているのはありがたいなと思います。

TwitterTumblr

2006年にMovable Typeからはてなダイアリーに引っ越し、そのあともはてなダイアリーにこだわったのは、大型のネタを1件投稿しても小さいネタを複数投稿しても同じ日に投稿されたものとして同じ体裁になるからです。
大見出しが記事タイトルでなく常に日付となることで、小ネタをどんどん出していけるという心理的なハードルの低さが魅力的でした。 結局近頃は1件も小ネタを書いてませんが。

ブログに"回帰"することで、そういう長文の小ネタを放り投げる場所の確保を(実際に投稿する予定がなくてもせめて心理面だけでも)しておかなければ落ち着かないので検討しました。

その場所はTumblrが良いのではという結論になりました。
Twitterほど短文じゃなく、ブログほど長文でない情報発信をTumblrに投げることでうまく使い分けができそうな気がします。
またTwitterTumblrはリツイート・リブログというキュレーション要素もあるので、そういった面でもブログとは一線を画しえそうです。

Pocketとはてなブックマーク

また、Pocketを使い始めてみました。今までは気になったページをその場で読んでふーんと流すか、コメントを考えてはてなブックマークに投げていたのですが、コメントが思い浮かばないけど一応残しておきたいページが最近よくあるので、これに対応しようと思いました。

  1. ちょっと興味を持ったのをPocketへ
  2. その中でコメントを残しておきたいと思ったのをはてなブックマーク
  3. まとめたい、注釈を入れたいなど思うようになったものをブログへ

という感じで回せば情報の活用が徹底できるのかなと思っています。

まとめ

パソコンの一新とともに心機一転を図ってみたいと思います。

*1:数年前に野田線車内で聞きました。

*2:ツーカーセルラー東京とか