丘と谷津の硲に憩う

あちこちほっついて身に覚えたことをしたためようと

ケータイの布陣を改めています(28年1月度)

25年11月17日にスマホをSH-06Eへ変えてから2年がたちましたので、回線の見直しをすることにしました。下は契約したときの日記です。
ikebeight.hatenablog.jp

そういえば、草加稲荷町テルルで契約したんでした。解約はららぽーと柏の葉ドコモショップで行いました。お世話になりました。
思えばららぽーと柏の葉へもこの2年間でよく行くようになりました。au Walletが始まってポイントをよく意識するようになってから、柏駅前よりららぽーと柏の葉で完結させたほうがお得になる*1ってことに気付いたものですから、どうしても車を使ってそっちに行きがちになっちゃっています。
KashiwaTubeで公演されていた秋山市長によれば、セブンパーク アリオ柏は今年5月に開くとのこと。足が遠のいている自分が言うのもなんですが、柏駅前がどこまですたれるか気を揉んでいます。

今までのとこれからの布陣

主回線 副回線1 副回線2
25年11月~27年12月 K006
au
SH-06E
docomo
MR03LN
OCNモバイルONE
28年1月 K006
au
SH-06E
OCNモバイルONE
MR03LN
IIJmio BIC SIM
28年春~ HTC J Butterfly
au
MADOSMA?
OCNモバイルONE
MR03LN
IIJmio BIC SIM

去年9月に書いた日記とおおむね同じ布陣を検討しています。
ikebeight.hatenablog.jp

主回線

主回線は家族割等の関係もあり、au一筋です。K006を5年ほど使っていますが、防水機能が失せて水がしみこみ始めたので取り替えの時期だと思っています。
LINEやハングアウトでいろいろ会話する時代ですから、いいかげんメインをスマホに据えたいと思います。おサイフケータイを愛用しますから、Androidは必須です。
そこで、16ヶ月以上同じ端末を使う人に割引があるHTC J Butterflyを今のところ考えています。ISW13HTのときのように*2バッテリー周りがまたおかしくならなければよいのですが。

副回線1

先月ドコモから解約したSH-06Eをここに据えています。ただ、主回線をAndroid端末にしたら役割が重なりますので、Windowsモバイル端末をあてがう予定です。
今のマイクロソフトの姿勢とWindowsの特性をかんがみると、Windows機は作業の中心となるパソコンよりもタブレットスマホのほうが勝手がよさそうな感じがします。
Windowsのレガシーが足を引っ張りすぎているという見方もできますが……。

回線はドコモを解約した後、ONEモバイルONEを使うことにしました。
OCNとの契約は副回線2で使っているものですが、副回線2で使うSIMはSMSに対応しないSIMです。これではLINEができませんし、A-GPSも利きません。
なのでSMS対応のSIMを発行して使うことにしました。

OCNモバイルONEは契約一つに対してSIMを5枚まで持てるようです。1日または1か月あたり何MBという容量制限は契約単位ですから、その容量をSIM複数枚で共有するようです。
SIMの追加発行は1944円で安いです。よそとの比較をしていないので印象論ですが、ONEモバイルONEはちょっとだけ使う人にやさしい仕様なのかなと感じました。
service.ocn.ne.jp

副回線2

MR03LNだけ少し遅れておととし8月に買いました。端末そのものは安定して使えていますからまだまだ続行です。買った時の記事はこちらです。
ikebeight.hatenablog.jp

回線はOCNモバイルONEからIIJmioBIC SIMに変えました。
違うMVNOにすることで混雑具合を比べられると思ったのと、上記の記事で淡く願っていたIPv6の世界を見たかったからです。
エンドユーザーにとってIPv6は特に実益が無いのですが、全ての端末が直でやり取りできる時代って楽しそうだなというふうに憧れるようになりました。自宅のルーターが今月NATあふれをおこしたからですが。

IPv6での接続を確認しました。願い始めて足かけ数年たちましたが、ようやく手元にIPv6が降ってきました。
f:id:wind_sky86:20160110021540p:plain

回線は入れ替わった

2年を迎えて1月は回線の入れ替えができました。ただ端末はへたってきていますから、そろそろ買い替えを検討せざる得ません。まずは緊急度・重要度ともに高いK006からですが、これを中心にしてどう楽しくしていける布陣にしようかなって思っています。

*1:どの店もクレジットカードに対応しているからお得になるということ

*2:上のSH-06Eを買った時の日記を参照