丘と谷津の硲に憩う

あちこちほっついて身に覚えたことをしたためようと

雑考

Let It Go

ディズニー映画「アナと雪の女王」の主題歌「Let It Go」の25ヶ国語版がある。聞いても日本語以外わからずにテロップを眺めていたけど、いろんな言語があるもんだね。 言語話される国 英語イギリス、アメリカ、カナダ、豪州、ニュージーランドなど フランス…

有楽町線延伸計画

平成23年度 東京8号線(豊洲〜住吉間)事業化研究会 調査概要(PDF) 確かに千葉県北西部から豊洲有明方面って不便だ。一旦都心を通って新橋品川方面まで出なきゃいけない。東京の北東の玄関口たる北千住から錦糸町までは行けるんだけど、その先へ行けないん…

各ショッピングセンターの特徴

さて、ショッピングセンターがオーバーストアだのなんだのいわれてる千葉県東葛地区。いろいろな理由があって人口が社会減する中、競争しながらもなんとかバランスとれているのかなあという印象がする。 イオン柏SCとモラージュ柏なんかは典型的なファミリー…

ケータイ布陣見直し

3台のケータイをどうしようか考えている。きっかけは、ソフトバンクケータイ824Pが来月で割賦払いを終えること。 最初は陣容?唯一のおサイフケータイだったからかなり重宝したし、ケータイサイトもよくアクセスした。 だけど、陣容の主となるauケータイをK0…

均衡ある国土の発展

90年代には(笑)が後ろについていただろうこの文句。 この震災を見て、割と本気で必要なことかもと思った。 ある地域が被災しても周辺地域が“ある地域”以下の発展度合だったら、きっと支援する余地は無かろう。 自分の身を守るので精一杯なんじゃなかろうかと…

「機構」

そういえば、「アイドリングストップ機構」とか「アイドリングストップシステム」とかいうけど、「機構」と「システム」って同義なのか? 「機構」は"organization"って訳するのに対して「システム」は"system"と訳することが多いからなんか違うと思った。 …

公共交通の支援とは

MSN産経ニュース このままJRもアステルグループみたいに瓦解していくのかなーと思ってたけど、一応支える心意気はあるんだね。ふーん。地方での鉄道がダメな理由は3点あると私は思う。 乗りたいときに乗れない とろい 行きたい場所へ行ってくれない それぞれ…

小さな祠

帰りしな、道沿いに小さい社と祠があった。 どんな社なのかはちょっと分からなかったが、祠はちょっと眺めてみた。 どうやら根古家の女人講みたいだ。社と祠がこの位置関係ってことは、以前社は女人禁制だったんだろうか。女人講って既婚女性の講ってことだ…

関宿城博物館

関宿城博物館に興味を持った。行こうと思ったが、公共交通機関杜絶の地といってもいいほど不便だ。 東武伊勢崎線 春日部駅よりバスおよびバス バスについて 朝日バス 関宿中央ターミナル線(系統番号なし) 乗車:春日部駅東口バスターミナル 下車:関宿中央タ…

キャズムを!

この車内広告。 「※iモードには対応しておりません」に打ち勝つだけのフレーズが無い。 コピーが「new ドコモ スマートフォン」だけじゃ一般層への訴求は難しかろう。 ま、今現状そんな層にスマートフォンを与えても何をすればよいか戸惑うかもしれないが。

武装は重くあるべきか軽くあるべきか

「武装」といっても専守防衛とか集団的自衛権とかそういった話じゃありません^^; ケータイの布陣について、なおあれこれ悩んでます。 更に、親がケータイもう一台欲しいとのたまうもんだから更に思考がカオスになりつつあったり。もーわけわからん。 ただ…

集合知によるウェブの乾燥化

http://namtul.blog9.fc2.com/blog-entry-500.html 確かに、ウェブページを訪れる際にあったわくわく感とか手作り感といったものがここ数年でかなり殺がれた印象。あの頃は一ページ一ページめくるのも楽しかった覚えがある。 上の文献には「情報発信」とある…

ケータイカメラ機能比べ

……824P ……アドエス 824Pは夜景モードにし、完全オートで撮影。アドエスはいつものとおりに撮影。 アドエスのカメラ機能ってかなりチューンアップされてるわ。比べてみると改めて分かる。

腰掛のふかふかさ加減

JR東日本では既におなじみのあの腰掛け(モケット)。その方面からは「走ルンです」と後ろ指をさされた209系からだったかな。 なかなか硬い材質で、今までの国鉄系車両からは打って変わったよなあ。乗り心地が特に。 あの腰掛けにはやっぱり賛否両論があるみ…

日本語でしゃべってくれ!(ITmedia Biz.ID)

あるある。すんごくあるぞ(笑)カタカナ語をふんだんに使えば使うほど仕事してる!っていう感を覚えるから不思議だ。 というわけで、私なりにカタカナ語を一切排除した自然な文を考えてみた。 「どら焼きの製造販売というビジネスのプラットホームですが、…

読書

パラダイス鎖国 忘れられた大国・日本 (アスキー新書 54)作者: 海部美知出版社/メーカー: アスキー発売日: 2008/03/10メディア: 新書購入: 33人 クリック: 744回この商品を含むブログ (227件) を見る近頃、こういうさっと書いた感じの新書が多い。それを憂え…

ケータイの肥大

USB memory を使うなと言うが… | okkyの日記 | スラド これはUSBメモリの話だけど、実際にどのガジェットも同じだと思う。iPodだって家に置いてくる場合もあるさ。私も先週PASMOを自宅に置いてきて久しぶりに切符を買ったさ。 逆にいえば、一体化すればなく…

あなたのサイトは動いてますか?(304 Not Modified/明日は明日の風が吹く経由)

この日記は日々しょうもないことをしたためて垂れ流す日記だけど、柏のよしなしごとはもっとてこ入れを図らなければいけないなあ。 更新頻度も低い上に、過去のアーカイブを種別ごとに並べてるだけだからなあ。なんとかしたい。あと、プロフも入れとくべきか…

日本人はバカになったのかも?(儚夢の空・明日は明日の風が吹く経由)

私は、額面通りにしか解釈できない人なんだろうと解釈した。それがバカってことなんでしょうけど。 これはどうなんだろう。音楽やラジオをBGMにながらメールの応対をして、済んだらミクシィの足あとを見て、ふと課題を思い出したからそれを…みたいな感じのせ…

テキストはGoogleが務めた、では音声はどうか

ASCII.jp:「新聞の自殺」とまで言われたタブーに挑む産経グループ(前編) (1/2)|【短期集中連載】新聞はネットに飲み込まれるか? メディアは、人の生活の何パーセントを独占するかを巡って争っている。ラジオも新聞と同じく、独占する時間を奪いにいくプ…

地銀各行が繰り出すあの手この手

郵政公社郵便貯金事業を引き継ぐゆうちょ銀行の発足、メガバンクのコンビニATM周り強化を受けて地銀各行はあの手この手を模索してるねぇ。私は千葉県在住だから首都圏の話題についてちょこちょこと述べる。 連携 地銀同士が手を組んで、相手先の地銀のATMを…

ゆとり世代の上の世代:私らの世代について考えられちゃった

私のはてなブックマークにも登録してあった記事だけど、再考がなされたようだ。ちょっと気になってた論考だからちょっとコメントを。いやあ、ちょうど1986年という、旧指導要領最後の学年なもので、興味が沸いた次第です。 結論を端的に述べればスキマの世代…

「らんよう」

070710-kanjiusage posted by (C)wind-sky 当用漢字・常用漢字の公布に伴って言いかえが行われた言葉がある。 「畸形」→「奇形」 「白堊」→「白亜」 みたいに。同じように、「濫用」も「乱用」へ書き換えられるようになったけど、近頃は「本来の日本語に!」…

Google Docs and Spreadsheetsの活用

なんかいい活用法がないかと考えてみるに、家計簿という線を思いついた。 まず前提を述べるに、パソコンは持ち歩かないがパソコンにほぼ全てのPIMを集約する。出先*1でもデータをいじれるよう、その日に編集するものはメールであらかじめ送っておく。 そんな…

A5522SAの使い勝手が悪い点を挙げてみる

メール作成画面でアドレスをアドレス帳から呼び出す際、アドレスが一件しかない人もアドレスを決める画面が現れる。 一件しかなければ、名前を選ぶだけで済むのに。(もしかしたら設定で変えられるのかもしれないが) こんな場合、全ての人が同じ2ステップ…

大手ポータルサイトのホーム争いにピリオドを−べにぢょのらぶこーる

私はMy Yahoo!をFirefoxのホームページに採用してる。このパソコンは使い慣れない親も使うから、Internet ExplorerはYahoo!にしてある。 やっぱり多いんだよね、Yahoo!は。ある意味、最大公約数的な情報を提供しなきゃ多くの人に見られないから無難な傾向に…

RSSフィードには性格がある

livedoor Readerを読むうちにだんだんと判るようになってきた。RSSフィードには性格がある、と。 正確には、RSSフィードを吐き出すサイトの性質によるんだろうけど。 例えば朝日新聞。日々ものすごい量のRSSを吐き出す。こんなフィードをlivedoor Readerみた…

個人ニュースサイトを破滅に追い込むWeb2.0−明日は明日の風が吹く経由

なんか、マスメディアと似るのを感じる。ニュースがソースの発信者から直接発信されるのだから、マスメディアは批評を加えるなどの独自化をしなければ衰える、という論旨と似るのを。 そういえば、絵文録ことのはで知ったドロップシッピングとも似るんじゃな…

http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20061117/p5

自分の書いた文章が他人様(ひとさま)に影響を与えられるほどのものじゃないし、もしそういう方がいらっしゃったら私は僭越に感じて引きこもってしまうかも(苦笑) そんな臆病者が日々したためる日記。影響を与えるとかいうたいそうな事は考えないけど、どっ…

読了――「他人を見下す若者たち (講談社現代新書)」

読み途中での手短な書評はmixi日記でも書いたけど、読了したから改めて感想を。 こんな印象はだれしもが抱くものだと思う。そこで、これをデータに拠って論じようと試みるのは斬新でおもしろい。しかし、推論に基づく推論が多すぎ。きっちり足下を固めてから…