丘と谷津の硲に憩う

あちこちほっついて身に覚えたことをしたためようと

MVNOで緊急地震速報

今週茨城県であった緊急地震速報、久しぶりでびっくりしました。無事に家に帰れてよかったです。

私はサブ回線をMVNO(格安スマホ)回線に切り替えてから初めて緊急地震速報を受け取りましたが、SIMあり回線を入れたMADOSMAのほか、SIM無し回線のAQUOS PHONE ZETAでもきちんと受け取ることができました。

MADOSMA / SIMあり

Windows Mobileできちんと緊急地震速報を受け取れるか訝っていましたが、きちんと作動しました。

アプリは「メッセージ」でSkypeやSMSと統合されています。差出人名は「地震」になっています。
f:id:wind_sky86:20160521005008p:plain
スクリーンショットはメッセージアプリのものですが、ロック画面にもきちんと表示されました。

AQUOS PHONE ZETA / SIM無し

液晶を割ってドコモを解約しつつも手元に残していたAQUOS PHONE ZETA。OCNモバイルONEのSIM無し回線のSIMに差し替えてカーナビ専用端末にしていました。

確認してみるとロック画面にしっかりとエリアメールの表示が。
f:id:wind_sky86:20160521005007p:plain

ひとまずSIM無しでもしっかり受信できることに安心しました……が、履歴が見られません。
リセットしたらエリアメールアプリが消えたからです。アプリを再インストールしようにも解約した状態ではdアプリにログインできず。
上の画面で「閉じる」をタップしたらそれっきりのようです。なんと……。

docomo端末、解約しても微妙に不便です。なんだかなんだか。

Windows 10にアップグレードしました

Windows 10にアップグレードしました

メインのパソコンをWindows 10にアップグレードしました。環境が整ってきて……いませんが、ひとまず普段使う分には困らないほどにはしつらえ終えたので感想をまとめてみます。

アップグレード

先日水をかぶせてメーカーに入院させたマウスコンピューター製のパソコンをWindows 7 Home Premiumからアップグレードしました。

アップグレードの仕方は、Windows 7の通知領域にあるアップグレードソフトの指示に従って順当にWindows 10に上げた後、初期化して個人設定を一からやり直す手法をとりました。これは理由が二つあります。

まず個人設定を一から見直すこと。長いこと使い込んだ個人設定は気づかぬ間に、あるいは消したはずの設定がたまっていることがありますので、これを消して動作を軽やかにすることを意図しています。もう一つは下の「わるかったこと」で述べますが、ドライバーの動作不良からでした。

これでだめならばisoファイルから直接クリーンインストールしようかと思っていたのですが、上の初期化で良くなった気がしていますのでそこまでは試していません。

よかったところ

予測変換の強化

確かWindows 8からだと思いますが、予測変換がかなり強化されました。ひらがなを3文字打てば候補が上がってくるようになりました。2文字や1文字打っただけでもtabキーを押せば候補を出すこともできます。

これで前に打った言葉を改めて打つときにだいぶ楽になりました。

Windows Storeと通知

これもWindows 8からだったと思います。TwitterFacebookといったソーシャルアプリが普通のWindows上で動いているのを見て違和感しか覚えませんが、これがモダンなOSなんですね。
f:id:wind_sky86:20160508012134p:plain

こうしたソーシャルアプリの通知がガンガン飛んでくるのもスマホみたいで新鮮です。共有機能もありますし、スマホで便利だったところがパソコンに取り込まれました。パソコンの使い方が変わりそうです。

游ゴシック

Meiryoに続いてまともなきれいなフォントがWindows 8から加わりました。明朝体が加わったのもいいですね。Windows 7のシェアが減ればfont-familyで游明朝を指定して上品なサイトができそうです。

初期化の容易さ

miix 2 8でもだいぶ助けられましたが、Windows 8以降の初期化がかなり便利になりました。Windowsは使い続けるとどうしても重たくなってしまいますが、これでプロダクトキーなどを気にかけずに初期化を行えるようになります。

わるかったこと

ドライバーの入れ直し

順当にアップグレードすればクリーンインストールと比べてドライバー周りが維持されるので楽という話を聞きましたが、私の場合はあてはまりませんでした。

主要なデバイスはまともに動いたのですが、タッチパッドとBluetoothモジュールがダメになりました。マウスコンピューターのサイトからドライバーをダウンロードしましたが、バージョンをチェックしているらしくインストールが途中で打ち切られます。
互換性チェックでWindows 7とみなしてインストールすることで無事使えるようになりました。

「游ゴシック UI」

ナビゲーション部のためにみょうちくりんなフォントをこしらえるってどうなの。

文字間のバランスがおかしく感じるのですが私だけでしょうか。UIでないメイリオでいいと思うのですが。

まとめ

近代化を図った感じがして全体的にはアップグレードしてよかったと思います。

ただ、メーカーごとのデバイスまわりがやっぱり追いついていないので、アップグレードは一筋縄ではいかないものです。私よりもっと阿鼻叫喚に陥った方とかもいそうです、これ。

あと、パソコンでニュースを知るときはChromeを開いてYahoo! Japanへアクセスしていたのですが、これもMSNニュースとFlipBoardと他ニュース系アプリで動き方が変わりそうです。ウェブアプリからネイティブアプリへという逆向きの動きが広まっていますが、私もこの動きにようやく巻き込まれる感じになりそうです。

ジャンボタクシーで渋滞を避けてアリオ柏へ行ってみました

アリオ柏の渋滞がすごいものですから、かしわジャンボタクシーで渋滞に巻き込まれずに行けるか確かめてみました。

車を持たない方でダイヤが完全に崩壊した路線バスに倦んだ方とかいかがでしょうか。

まとめ

すいすい?

日によりますが、缶詰めになることはなさそうです。

ジャンボタクシーって何?

柏市営のコミュニティーバスです。

乗り方が分からないんだけど

普通のバスと同じです。タクシーみたいに事前に手配の電話を入れたりしなくていいです。

降りるときは、ちょっと大変かもしれません。 普通のバスにもある下車ボタンを押して降りますが、次に止まるバス停のアナウンスがありません。自動放送も無ければ運転手も言いません。

乗車時に運転手に「沼南社会福祉センターで降りたいんですけど」と伝えておくと安心だと思います。

運賃は?

200円均一です。PASMO/Suicaは使えません。
釣り銭が出ないように崩してから乗りましょう。

乗り降りするバス停は?

乗:逆井駅東口 or 高柳駅東口
降:沼南社会福祉センター

友達○人くらいで乗れそう?

最大で5人くらいしか乗れない車なので3人以上はやめておいたほうがよいでしょう。

※市役所のサイトでは9人となっていますが、土曜日など車いす対応バスで運行する曜日があります。

バス停降りたらアリオまでの道のりが分からないんだけど

バス停から見える風景です。奥の茶色いのがアリオですのでこれを目指してください。
f:id:wind_sky86:20160430144528j:plain

徒歩2分くらいで16号に出られますので、後は標識や看板に従ってください。

時刻は?

市役所公式サイトをご覧ください。「沼南コース」がこのバスになります。

www.city.kashiwa.lg.jp

バス便少なくない?

1日5便は少ないですよね……。

↓行き帰りともジャンボタクシーを使う場合は下のモデルケースをすすめます。

バス停 時刻
高柳駅 11:44
沼南社会福祉センター 11:57
沼南社会福祉センター 17:43
逆井駅東口 17:54

あとは、帰りは無料シャトルバスで我孫子駅方面へ抜けるのもありでしょう。

乗ってみた

出所

この日記は、下のブログ記事を参考にしました。

12208.at.webry.info

アリオ柏の渋滞

地元の人もセブン&アイ関係者もみんな事前に分かってはいたのですが、渋滞がひどい。 f:id:wind_sky86:20160430122039j:plain
(写真=アリオ柏も予測していたからこそこういう渋滞情報ディスプレイがある)

「ドライブなび千葉・房総」というサイトが渋滞状況をまとめています。高速道路でないした道が11.5kmはちょっとうんざりします。

chiba.drivenavi.net

乗ってみた

柏駅からは東武4番線から乗って船橋方面へ向かいます。
f:id:wind_sky86:20160430105222j:plain

上記では高柳駅を勧めていますが、私は逆井駅で降りました。 でも後から思うとこれは失敗だと思いました。それは、

  1. バスの経路上、県道船取線の渋滞に2回巻き込まれる。高柳駅前でバスに乗るようにすれば、乗っている間に渋滞に巻き込まれるのは1回だけで済む。
  2. 逆井駅前の東武ストアにイートインスペースが無くて手持無沙汰になるが、高柳駅前のヤオコーにはある。

の2点からです。とはいえ、1番目の理由ってバスがいつまでたっても来ない理由でもあるので、いつくるか分からない乗りはぐれへの不安とどちらがマシか勘定する必要もありそう。
ジャンボタクシーのバスロケの修理はいつになったら済みますかね?>柏市役所

バスは定刻でやってきました。ハイエースでしょうか?実際に運行されているのは染谷交通です。

染谷の運転手さんに尋ねてみると、今日(4月30日)は昨日と比べてだいぶすいているらしいです。昨日は裏道までアリオヘ行く車であふれかえっていたとのこと。うへぇ。

このバス「かしわジャンボタクシー 沼南コース」の定時運行のネックになるのは、

の2か所だと思います。私は後者がかなり時間を食うポイントになると思っていたのですが、実際はほとんど前者でした。16号はすいすいと行けました。 f:id:wind_sky86:20160430120035j:plain(写真=すいすい走る国道16号

とはいえ、運転手さんの話からするに他の道もダメになることもありそうですね。路線図を見るに渋滞になりそうな場所を避ける道どりになっている気はするんですが。

「沼南社会福祉センター」で降ります。そうしたら目の前がもうアリオ柏です。
f:id:wind_sky86:20160430144603j:plain
定刻からは10分強の遅れで着きました。遅れの原因は殆ど県道船取線を新鎌方面へ向かうときの遅れです。

ちなみにここまで車内には運転手さんと私だけでした。使われてなさすぎ。

帰り道もジャンボタクシーを使いました。沼南社会福祉センターへは10分弱の遅れで到着してスムースに逆井駅までたどり着けました。

感想

ひどい渋滞には巻き込まれずにたどり着けたので道のりとしてはかなり理想的だと思います。

ネックになるのは県道船取線の渋滞と便の少なさです。行きだけ使うとか上手く使うと便利になりそうな気がします。

柏そごうの栄えた「記憶の継承」を考える

sunnyside-farm.seesaa.net

柏駅西口北の桜、私も撮りました。曇りでしたがきれいでした。 f:id:wind_sky86:20160402164111j:plain

柏そごうの歴史が終わろうとする今年から先、柏駅東口は新たなものになろうはずです。その時に「柏そごうの栄えた歴史」「のどかな柏駅西口北の風景」を次世代へどう受け継いでいくべきかを気にかけてほしい、というのを上記のブログでは呼びかけています。

考えるに際して私が思ったのが、そもそも要るのかという判断もあってよいのでは、ということでした。

記憶の継承をしたら何になるのかという点でいえば何になるかがあいまいで、べき論ベースで語れば“やっぱり要らない”となることも考えられます。そうすると、有意義な要素を個別に判断していく必要があるように思います。

しかし、それは博物館や文書館などの立場から見れば資料の散逸に他なりません。後の時代から振り返ってその時代の趣を味わうには現時点で無意味と判断された資料をも含めて丸ごと見聞きして場の空気を想像する過程が必要ですが、散逸してしまえばそれがままなりません。

とはいえ建物や植物含めた地域全体を保存するのは現実的でありませんし、新しさを提供する上での足枷にもなりかねます。そうした意味で「記憶の継承」って難しいと感じます。

私は柏駅西口北地区の再開発組合の関係者でもなければセブン&アイの回し者でもありませんのでなるようになるのを見つめるほかないのですが、昭和48年から平成28年までの一時代が終わった由を見つめて新たな柏駅北口ができれば、そごうも桜も報われるのかな、と思いました。まる。

Windows 10 MobileではLINE Pay カードを申し込めない?

LINE Pay カードにちょっと興味を持ったのですが、Windows Mobileからだと申し込めないようです。というか申し込み方が分かりませんでした。

Androidなどですと最上部のタブは「友だち」「会話」「タイムライン」「その他」となっていると思うのですが、Windows Mobileの場合は「友だち」「会話」「追加」「タイムライン」の四つになっていて、「その他」がありません。LINE Payなどもその他だと思うのですが。
f:id:wind_sky86:20160420230214p:plain
なお、右下の「…」には「設定」と「スタンプ」だけでした。

ヘルプで「pay」と入れてみましたが、良い返しは無し。
f:id:wind_sky86:20160420230217p:plain

iOSAndroidだけの特権なのでしょうか。
実はここから申し込めるとかいうことがあったら恥ずかしいのですが、よく分からなかったという現状だけひとまず覚えとしてしたためておきます。

ネットで頼んで柏の本屋で受け取る

本自体はあまり買わないのですが、買うときは本屋かコンビニで受け取るようにしています。町中の書店を応援する気持ちと平日は宅配便の営業時間内に家にいないからです。

そういえば近頃、柏駅文教堂八重洲ブックセンターも、そしてウィングブックセンターも消えて寂しくなりました。ちょっとばかし書いて応援したいところです。自分用の備忘を兼ねてまとめてみます。

トーハンか日版か

出版社と書店を取り次ぐ取次によってサイトが変わります。トーハンe-hon、日版はHonya Clubというサイトを運営しています。町の書店がどちらから本を仕入れているかによって、どちらのサイトで注文すればよいかが変わってきます。
www.e-hon.ne.jp
www.honyaclub.com

柏市内で受け取れる本屋一覧

柏駅→西柏方面→南柏方面とまとめています。だいぶ減りましたね。。

サービス 屋号 店舗名 住所 商店街・商業施設名 営業時間
Honya Club 浅野書店 柏1-1-20 スカイプラザ柏 B1F (2階はビックカメラ 10:00-20:00
e-hon 新星堂書店 柏店 柏1-2-31 二番街 新星堂カルチェ5 3階 10:00-21:00
Honya Club 東武ブックス RedWall 末広町1-1 東武柏駅構内 07:00-23:00
土 08:00-22:00
日・祝日 09:00-21:00
e-hon KaBoS ららぽーと柏の葉 若柴175 ららぽーと柏の葉 3階 10:00-21:00
e-hon くまざわ書店 柏店 大山台2-3-1 モラージュ柏 2階 10:00-21:00
Honya Club 未来屋書店 柏店 豊町2-5-25 イオンモール柏 2F 09:00-22:00
e-hon オークスブックセンター 南柏 南柏中央3-2 キュア・ラ 2階 (1階はカスミ) 10:00-24:00
e-hon 文教堂 新柏 名戸ヶ谷888-1 PAZ新柏 2F (1階はヨークマート 10:00-24:00
Honya Club すばる書店 青葉台 青葉台2-17-31 10:00-24:00

コンビニ

セブン-イレブンセブンネットショッピングは店内にもポスターがありましたし、知っている人は多そうです。あと、ローチケHMVはローソンの関連会社ですが、ローソンとミニストップで受け取りができるようです。まあ、ローソンとミニストップでしたらAmazonでいいと思いますが……。
7net.omni7.jp
www.hmv.co.jp

「常磐線中心主義」をよみました

この記事を目にして、「常磐線中心主義」という本を読みました。

wedge.ismedia.jp

上京してきた人にとっては首都圏で一番耳馴染みが無かろうと思われる路線。実際に沿線に住まう身からしてもそうだろうと思います。そうしたイメージをしっかり描き出した上で語りを始めています。

数字などに表れないそうした空気を描き出すのは地元の人でなければ違和感を覚えるものですが、この本の著者はそれぞれ章ごとに地元出身の方を起用しています。

ですから、私の地元柏のチャプターでは「ああ確かにそういう面あるよね」「そういう活動していたんだ!」ということが素直に頭に入ってきますし、よその地域もそうなんだろうと思うことができます。

この本の目的は、等身大の承認か

読み終えて感じ取ったのは、著者の「危機感」でした。

「東京の下半身」という言い方をこの本ではしています。「特段のイメージの無さ」とは裏腹に、茨城県では農産物の最大の出荷地としての役割を果たし、生活に最も欠かせない日用品―――電気の生産地でもあるからです。

そういえば、小学校の頃「近郊農業」という単語を社会科で習ったことを思い出しました。

けれど、常磐線沿いの人はそれに不満を持つわけでもなく、ブランド化=イメージが作られないこと自体がブランドであるとこの本ではいわきの蒲鉾の一件から主張しています。

しかし、そのあとに続くのは、富岡駅の語り。常磐線の物語は平成23年以降必ず福島第一原子力発電所の一件を絡めて語られるようになりましょう。

そうなるとどういうことになるかと言いますと、

  • 東急線=アッパーカルチャー
  • 中央線=サブカル
  • 常磐線原子力被害

と首都圏ではイメージが固定されることになるのです。上野から仙台までの362.9キロメートルに対するイメージが漢字5文字で十把一絡げにされるのです。危ぶまれたことでしょう。

そうではなく、名の無い様々がこの路線にはある。もっと自分の目で見てありのままを見て等身大の常磐沿線を知ってほしい。そういうことが言いたいのだというふうに思いました。

手引きが欲しい

私としては、東葛五市に対するイメージはあります……が常磐線に対するイメージというとなかなか湧きにくいのが実感です。実際問題土浦以北へ行ったことがありません。

本から言いたいことは何となく分かりましたが、しかしイメージが確立されていない町をつぶさに見ていくことは時間的に難しいです。「常磐線のこと何も知らなかった!なんか知ろうとしよう」と思った場合に読者が知る取っ掛かりが無いのがどうにも手落ちな気がしてなりません。

しかし、そういうのはきっと別の刊行物が果たすべき役割なのだろうとも思います。この本は、あくまで常磐沿線に対する興味喚起を図るに過ぎないと思います。

では、要るのは何か。

これは喚起した後に何をするかによって変わりましょう。観光地化やブランド化がされていないのを悔やんだり悲しんだりするわけではなく、悪評がついて日常が歪められることへの回避が意図ですから、

  • 東京の重力圏内で淡々と暮らす人の物語
  • 暮らす中でのちょっとした嬉しい事・嬉しい物

というのが案内できる手引きがあればいいのではないかと思います。

上記の「案内できる手引き」の要件からは外れると思いますが、私鉄の場合は沿線の空気に触れられる沿線ガイドがあるので羨ましいです。

そうしたものが無いのも常磐線常磐炭鉱の炭を運ぶ大命を背負った国鉄の路線であることにちなむわけで、これも因果からでしょうか。

JR東日本松戸地区がこういうのを手掛けるとは思えないので、アートラインプロジェクトの皆様で作ってほしいなーと勝手に思ったりしています。むしろWeb版だったら作りたい。

柏の章での千葉県の存在の薄さ

常磐線中心主義」にもちらっと出てきた「あしたの今日子さん」。私はキャラクターの名付けに違和感あるんですよね。

名字が県内の市町村といいますが、普段常磐線やTXで通勤通学していたら思い浮かばない市町村ばかりで。
県の枠組みってそこまで意識する? という疑問を思ったりしています。

こういう見方からすると「常磐線中心主義」で柏のチャプターを違和感なく読めたのは、「千葉らしさ」が全く出なかったからかもしれません。

除染という地域に特化した問題という話題柄もあったと思いますが、それ以外でも千葉県庁の存在は完全オミットされていました。茨城県常磐線の通らない鹿行の特産品まで紹介するのとは対比的でよくよく考えると面白いです。

ですが、「千葉県」の存在の無いことこそ柏の日常ということで腑に落ちる書き方です。

ららぽーと柏の葉の場内アナウンスで「つくばみらい市からお越しの~」と聞くのもままあることです。卑近な話で言えば、小学校の頃の友人はご家族が取手市役所に勤めてました。 逆に私なんかは家具で困ったら、守谷のジョイフル本田へ行きますし、遊びでしたら新三郷やレイクタウンも考えられます。
東葛エリアは県境を越えて流動があるのです。

私の「あしたの今日子さん」への違和感は、近い常総・埼葛の地名がスルーされて遠い県内の地名が採用されていることだと思います。*1

常磐線に限らず、国道6号常磐道など東京と水戸や浜通りとの往来の途上に柏はあるのですから、県の枠組みを意識せずに沿線・沿道という考え方で進めていくほうが実態に即した見え方ができると思いますし、盛り上げるにせよ必要な考え方だと思います。

そうした意味で柏について現状把握するのにも良い本なのではと感じます。

*1:県内縛りは幕張へのオマージュを意図している気もします